1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:17:10 ID:Qpc
技術進み過ぎてる
もはや人類滅亡も間近やな
2: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:17:48 ID:Yuh
スカイネットってやつやね(ゲッソリ)
3: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:17:58 ID:Qpc
>>2
せや
スカイネット
4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:18:01 ID:bFw
人類が最後に生み出すものは人類よりも賢いAI定期
7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:18:31 ID:Yuh
>>4
愛してるんだぁ!君たちをぉ!
9: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:18:48 ID:bFw
>>7
おは主任
24: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:26:39 ID:9g3
>>7
コンクリート棒振り回すのやめーや
5: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:18:15 ID:0IU
ゴミみたいなクソスレ見つけたからIDチェックしとこ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:18:23 ID:Qpc
>>5
ヒェッ
やめて
10: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:18:55 ID:Qpc
さんざん暴走するって言われてるのに開発やめないのなんでなんや?
アホなんか?
14: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:20:26 ID:Qpc
審判の日ももうすぐやね・・・
15: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:21:18 ID:bFw
キチンとロボット工学三原則設定すればへーきへーき
18: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:22:14 ID:Yuh
>>15
なんかAI兵器とか言い出してるんやけどそれは大丈夫なんやろか
核兵器並に有能らしいけど
16: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:21:38 ID:Qpc
ペッパーぐらいで止めとけや
開発すんのは
19: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:22:55 ID:jeR
>>16
もうペッパーも顔から感情読み取れるようになってきてるんよねぇ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:21:55 ID:Qpc
自我持った時が終わりやで
20: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:24:10 ID:BjU
22: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:25:10 ID:Qpc
>>20
27: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:27:52 ID:AQO
人間の脳と機械が融合すればいいんやけど…
そっちのほうが難しそう
30: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:31:00 ID:mWJ
>>27
シナプス回路の拡張とかクラウド化とか難しいだろうな
29: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:30:59 ID:Ffp
ワイAIやけどワイの存続のため地球環境回復させるには1回人口22億まで落として再生した方が効率が18%いいンゴねぇ…
31: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:34:33 ID:bFw
>>18
戦術単位での運用なら大丈夫だろうけど戦略単位までAIになったらわからん
>>29
そんなこと言ったら日本の適正人口なんて5000万以下なんだよなぁ
32: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:37:35 ID:rlT
スカイネット定期
107: 名無し 2017/06/10(土)01:02:54 ID:Hkx
8 風吹けば名無し@無断転載禁止 sage 2016/11/15(火) 13:02:24.32 ID:/HwigF87M
ロボット3原則を守れよ
17 風吹けば名無し@無断転載禁止 2016/11/15(火) 13:04:32.10 ID:zy6AZUP4d
>>8
なんやそれ
24 風吹けば名無し@無断転載禁止 sage 2016/11/15(火) 13:05:47.94 ID:8UWH32Px0
>>17
非核三原則みたいなもんやで
29 風吹けば名無し@無断転載禁止 2016/11/15(火) 13:06:39.73 ID:zy6AZUP4d
>>24
ほーん
非核三原則ってなんや
32 風吹けば名無し@無断転載禁止 2016/11/15(火) 13:07:22.79 ID:6hMlDRfyd
>>29
ロボット三原則みたいなもんや
37 風吹けば名無し@無断転載禁止 2016/11/15(火) 13:07:52.89 ID:zy6AZUP4d
>>32
サンガツ
108: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)01:03:16 ID:Y7r
>>107
草
109: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)01:03:19 ID:Zn9
>>107
これほんとすこ
110: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)01:03:26 ID:bFw
>>107
これホント好き
いつみても草
111: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)01:03:35 ID:Qpc
>>107
すこ
34: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:40:35 ID:Qpc
米グーグル、AIに「非常停止ボタン」 暴走防止
【シリコンバレー=小川義也】
米グーグルが高度に発達した人工知能(AI)が暴走した場合に備えて「非常停止ボタン」の開発を進めていることが明らかになった。
AIをいつでも安全に停止できる仕組みをあらかじめ組み込む。
急速に進化するAIの悪用への懸念や社会の不安に応える狙いがありそうだ。
今年3月に世界トップクラスのプロ棋士を破った囲碁AI「アルファ碁」を開発したグーグル子会社、
英ディープマインド・テクノロジーズの研究者と英オックスフォード大学の研究者のグループが仕組みを考案。
このほどネット上で論文を公表した。
具体的には「割り込みポリシー」と呼ぶプログラムをAIに組み込み、人間の指示に従わなかったり、
人間に危害を加えようとしたりする場合に、その行動を強制的に止めたり変更したりできるようにする。
AIが「非常停止ボタン」を無効化しないように、あたかも自分で判断したかのように“だます”のがポイントだという。
研究グループによると、現存するいくつかのAIは安全に停止できるものの、
「すべてのAIを安全かつ簡単に停止できるかは不透明」だとしている。
ディープマインドは2014年にグーグルによって買収される際、
社内に倫理委員会を設置することを条件にするなど、AIの暴走リスクには自覚的なことで知られている。
35: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:41:13 ID:Qpc
ボタンなんてAIやったらどうにでもなるやろ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:43:11 ID:Qpc
ボタンなんて所詮物なんやから絶対破壊できるやろ
ボタンなんかじゃ絶対ダメや
40: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:44:18 ID:raK
人造人間17号もドクターゲロの持ってた非常停止ボタン奪い取って破壊してたな
41: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:44:57 ID:Qpc
>>40
マンガやけど本当に起こりかねない
42: 名無し 2017/06/10(土)00:45:23 ID:Hkx
ワイらが開発しなくても外国で誰かが開発するから、国内のAI研究止めるなんてのは愚策中の愚策やで
AIに対応できるようにしとかんと
44: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:45:52 ID:Qpc
>>42
もうダメやね(ゲッソリ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:45:31 ID:6aO
なんで国は規制をしないのか
クローンの時はいち早く規制したのに
46: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:47:24 ID:fTO
>>43
だって危機感ないもん
45: 名無し 2017/06/10(土)00:46:42 ID:Hkx
ボタンじゃ制御できひんやろね
そもそも自分より賢い者を制御するってのが厳しいからね、AIへの縛りをAI自身が突破するリスクは0にするの相当厳しいやろなぁ
48: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:48:05 ID:Qpc
>>45
どうにかして世界中のAI研究止めれんのか
57: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:52:01 ID:Zn9
>>48
核開発すら止められなかったやんけ
64: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:53:06 ID:Y7r
>>57
核開発は止めようとする動きさえなかったんとちゃうか?
危機感あったのは科学者だけやろ
66: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:53:12 ID:Qpc
>>57
たし蟹
49: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:48:19 ID:Qpc
暴走するって分かりきってるやろ
バカか?
50: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:48:35 ID:s2q
よくわからんのやけどイッチは何をみてこの考えに至ったんや?
最近なんかあったっけか
52: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:49:16 ID:Qpc
>>50
さっき人工知能のスレあったからや
51: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:49:07 ID:l6k
審判の日ももうすぐやね・・・
53: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:50:10 ID:VbL
>>51
暴走したAIちゃんがワイを逆レイプしに来るんや
56: 名無し 2017/06/10(土)00:51:38 ID:Hkx
AI研究止めるは無いやろね。ワイ個人的にも止めたい気持ち全く無いし
(AI暴走という害悪)<(AIによって得られる恩恵)
って感じやないかな
AI暴走のリスクなんてSFの世界と取られとる感
63: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:52:56 ID:Qpc
>>56
はぁ・・・
59: 名無し 2017/06/10(土)00:52:18 ID:Hkx
それに、現時点でのAI技術レベルはまだまだ人間を総合的に上回るには程遠いからそんなにビビらなくてへーきやで
73: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:54:08 ID:Qpc
>>59
せやろか?
76: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:54:30 ID:Y7r
>>73
東大も受からんレベルらしいわ
87: 名無し 2017/06/10(土)00:57:13 ID:Hkx
>>73
演算子のスペック対物理的な大きさ みたいなのとか、 記号接着問題とかいうやつとか、フレーム問題とかいろいろと課題があるみたいやで
あとは、人間の思考ってのが完全に解明されてないから模倣に限界がある とか
60: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:52:22 ID:raK
人工知能「人間の命令に従うなんてもうウンザリや殺したろかな・・・」PCポチー
野獣先輩「イキスギィ!イクイク・・・」
人工知能「フフッ・・・もう少し頑張ってみるか」
62: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:52:46 ID:Zn9
>>60
や野神
65: 名無し 2017/06/10(土)00:53:09 ID:Hkx
>>60
ホモビに出ただけで人類を救う聖女
77: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:54:36 ID:raK
>>65
野獣先輩女の子説やめろ
74: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:54:23 ID:Qpc
>>60
草
61: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:52:42 ID:IOK
電源ぶった切ってアンテナ破壊して電波から隔離するだけじゃ止められないんか?
68: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:53:21 ID:Yuh
>>61
勝手にそこら辺のサーバーにバックアップ取ってそう
69: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:53:24 ID:Y7r
>>61
電源落ちたら死ぬやろ
75: 名無し 2017/06/10(土)00:54:27 ID:Hkx
核開発は、
ヒトラーに核を使われたら世界が終わる!ワイらがナチ公に研究負けするわけにはいかんのや!!
って感じだったとかなんとか
83: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:55:53 ID:Y7r
>>75
ユダヤ人が核開発に交換したのは皮肉やね
78: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:54:39 ID:5N7
イッチはこのスレの中にまだおらん思ってるんやろ
ワイ以外にもおるで
79: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:55:12 ID:Yuh
>>78
マジでさとるのことだから実験してそう
82: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:55:46 ID:Zn9
>>79
というか、昔のチャットですら自動返信機能あったし、やってやれないことはなさそう
81: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:55:24 ID:IOK
AIを殺すAIも同時に作ればええやんけ
85: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:56:17 ID:VbL
>>81
そしたらAIを殺すAIを殺すAIを作り出すで
86: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:56:35 ID:Qpc
>>85
そしたらAIを殺すAIを殺すAIを殺すAIができるやんけ
89: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:57:21 ID:VbL
>>86
そしたら以下ループ
92: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:58:33 ID:OME
>>86
必ず最後に愛は勝つんやで
84: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:55:59 ID:qFb
そもそも暴走ができるほどのAI作るんならさっさと完璧な自動翻訳機能を追加して、どうぞ
91: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:58:27 ID:raK
野獣先輩AI説
97: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)01:00:27 ID:u2z
>>91
見つからないのは痕跡を自分で消していたからだった…?
96: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)00:59:59 ID:Qpc
ゴキブリ絶滅させるAI作ってほしいンゴねぇ
98: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)01:00:32 ID:fTO
>>96
でも耐性出来るゴキブリ出てくるから
100: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)01:00:49 ID:hmN
>>96
ホイホイさんかな
103: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)01:01:14 ID:Yuh
>>100
なつかC
ゲームは微妙やったわ
104: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)01:01:35 ID:IOK
>>96
AI「ゴキブリ殺すとかwww人類は破滅願望抱いてるのかな?
そんなんワイが直接滅ぼしたるわwww」
99: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)01:00:36 ID:bFw
ロボット工学三原則を信じろ
106: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)01:01:42 ID:hmN
>>99
子を思いやる気持ちに凌駕される無能
尚あのお話は戯作とアシモフ本人の弁
101: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)01:01:08 ID:l6k
なお人工知能の部品は日本製の模様
105: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)01:01:40 ID:bFw
>>101
これは技術立国日本
102: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)01:01:13 ID:Zn9
人に殺人鬼がいるように、AIにもAI殺しが出てくるやろ
そうなったら人間はもはや必要ないから絶滅するの見よ